キーワード
キーワード
2月の割引き情報でございます!
対象コースは【整体ボディケア全身コース60分】です。
通常¥4,500のところ、驚きの¥2,000引きの≪¥2,500≫
先着5名とさせていただきます。
出張・訪問整体ははじめてというお客様、ぜひご利用ください。
ご予約は今がチャンス!!
よろしくお願い致しますm(__)m
10月より開始した割引きシステムを継続することが決定しました!!
対象コースは【整体ボディケア全身コース60分】です。
通常¥4,500のところ、驚きの¥2,000引きの≪¥2,500≫
ただし、先着5名とさせていただきます。
出張・訪問整体ははじめてというお客様にぜひご利用いただきたいです。
今後も毎月実施していく予定で考えておりますが、価格設定は変わるかもしれません。
今がチャンス!!
よろしくお願い致しますm(__)m
Ka楽Da楽では令和4年10月より、割引きシステムを開始します!!
対象コースは【整体ボディケア全身コース60分】です。
通常¥4,500のところ、驚きの¥2,000引きの≪¥2,500≫
ただし、先着5名とさせていただきます。
出張・訪問整体ははじめてというお客様にぜひご利用いただきたいです。
今後はこのような形で毎月実施していく予定で考えておりますが、価格設定は変わるかもしれません。
今がチャンス!!
よろしくお願い致しますm(__)m
上半身の筋肉を使う日常動作
人間の身体にはたくさんの筋肉がありますし、その一つひとつを全て覚えるのは大変です。
それでも、ご自身の身体のことや生活について知るには、重要な筋肉の働きは知っておいても損はないはず。
今回は日常の動作とそれに必要な筋肉の名称を紹介します。
➀ 食べ物を口に運ぶ
お皿から取った食べ物を口まで運ぶ動作は、腕にある「上腕二頭筋」などを主に使います。
力こぶを作る時に盛り上がる腕の筋肉です。
② 引き出しを引く
タンスなどの引き出しを手前に引く動作は、背中側の肩にある肩甲骨に付着する「菱形筋」などを使います。
肩甲骨に付着しているということは、菱形筋がこることで肩甲骨の動きが悪くなります。
肩甲骨の動きが悪くなると、首や肩のこり・不調につながります。
③ 物を持ち上がる
地面に置いた段ボール箱を持ち上げるなどの動作は、肩の「三角筋」や背中の「広背筋」などを使います。
三角筋が弱くなると、肩にも影響を与えますし、腕の力も入りづらくなります。
④ 物を抱える
段ボール箱を胸の前に抱える動作は、胸の「大胸筋」などを使います。
男性が憧れる厚い胸板こそがこの大胸筋です。
大胸筋も肩の動きに影響を与えますので、固くなったり筋力が低下することを防ぎたいものです。
⑤ 胸を張る
腰に手をあて、威張るように胸をグンと前に張る動作、これは「僧帽筋」を使います。
僧帽筋は背中から肩にある筋肉で、肩こりに直結する筋肉です。
⑥ 辺りを見回す
キョロキョロと辺りを見回す動作は、首の後ろの「頭板状筋」を使います。
この筋肉が固くなると当然ですが首の動きが悪くなってしまいます。
整体などを受けたい人に「上半身ではどこがつらいですか?」と聞いたら何と返ってくるでしょう。
きっと「首のこり」と「肩こり」が多いのではないでしょうか。
誰もが容易に予想できる症状ですが、ではなぜ首こりや肩こりが起こりやすいのか?
今回はそれについて見てみましょう!
上半身に痛みや不調を抱えやすい人
➀ストレークネック
本来、首は前方に向かってカーブを描く形となっています。
思い当たると思いますが、我々現代人はパソコンやスマホの操作が多いです。
パソコンの操作では顎が前に出ますし、スマホ操作時は極端な首の屈曲が発生します。
首の後ろにある頸部筋群が緊張していまし、首の自然な動きが困難になってしまう場合があるのです。
②猫背
脊柱が自然なS字カーブを描いていれば、正しいまっすぐとした姿勢になるでしょう。
ところが、世の中には猫背の人がとても多いです。
加齢や運動不足などにより筋力は低下し、顔が突き出て背中が丸くなってきます。
ストレートネックと同様、姿勢の悪さも原因になると言われています。
③目に疲れ
パソコンやスマホの操作がストレートネックの原因になるのは上記でご説明しました。
それ以外にも目の疲れにも多大な影響を及ぼします。
目を酷使することで、目の周りにある筋肉が疲れて緊張し、連動して首・肩のこりにつながります。
もともとドライアイの人は目が疲れやすいそうです。
④気温の変化(寒さ)
気温の変化によって身体のちょっとした対応にも変化が出ます。
例えば、寒い日は無意識に肩をすくめてしまいますし、肩・腕と内側にどんどん巻き込まれると思います。
この動作が緊張と生み出し、寒い季節の首こりと肩こりを誘発するのです。
⑤バッグを持つ習慣
バッグを肩にかけて歩くことがあると思いますが、皆さまは右と左のどちらに多くかけますか?
今日は右だから明日は左にかけようなんて意識している人はどれだけいるでしょうか。
ちなみに自分は学生時代から100%左にかけます。
右にかけても上手くかからなくてすぐにずり落ちてしまうんです。
重いものをかけるとそれを支えようとして、肩周辺の筋肉が緊張し疲労します。
2022年、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
雪が多く寒い日が続いております。
腰痛や肩こりなどの不調は放置せず、お身体のメンテナンスをしましょう!
Ka楽Da楽は札幌市清田区を拠点とし、出張・訪問での整体やタイ古式といったボディケアを行っております。
北広島市、江別市、恵庭市へも伺います。
他、セルフケアやエクササイズのご指導も行っております。
ぜひお気軽にご連絡ください。